TOP > NEWS > インフォメーション

インフォメーション

「休診のお知らせ」

9/22(月)の診療は休診とさせていただきます。


プレコンセプションケア事業の実施医療機関になりました

プレコンセプションケア事業



■ QRコードが読み取れない方はコチラから


「ベースアップ評価料」についてのお知らせ

ベースアップ評価料

「2024年診療報酬改定に伴う加算に係る掲示について」

当院では、20246月の診療報酬改定に基づき、院内掲示をホームページ上に掲載を行っております。

 

【医療DX推進体制整備加算】【医療情報取得加算】

 当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでおります。オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を医師が診察室等で確認できる体制を整備し、診察に活用します。

 

【一般名処方加算】

 当院では、後発医薬品のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般処方名によって患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

 

【明細書発行体制加算】

 当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

 

 


当院へ通院されていない方へ、妊活心理カウンセリングを始めました。

妊活中で、まだ通院しておられない方や、

当院以外で不妊治療をされている方で、

心模様や人間関係、ストレス、妊活との付き合い方、

自分自身の労わり方などの心理的なことについて、

心理カウンセラーとお話いただけるようになりました!

 

詳しくは、こちらの案内をクリックしてご確認ください。

妊活心理カウンセリングのパンフレット

 

どうぞ気負わずに、

“こころもマッサージしに行こう”くらいの感覚で

いらしてください。

まずは、お電話でお申し込みくださいね。

お待ちしております。

 

心理カウンセラー 公認心理師・臨床心理士 間塚愛


オンライン資格確認について


着床前診断について

当院は、PGT-A「着床前胚染色体異数性検査」とPGT-SR「着床前染色体構造異常検査」の認可施設となりました。PGT-AおよびPGT-SRをご希望の方は下記動画をご視聴の上、下記チェックシートを記入してお持ちください。

 *動画視聴; 不妊症および不育症を対象とした着床前遺伝学的検査(PGT-A・SR)|公益社団法人 日本産科婦人科学会 (jsog.or.jp) ←ここをクリックすると動画のページへ移動します。

 *チェックリスト; PGT-ASR_kakuninsheet_20221011.pdf (jsog.or.jp) ←ここをクリックするとチェックリストが表示されます。


4月からの保険適用についてのご案内

厚労省からの案内はこちら→(リーフレット)不妊治療の保険適用 (mhlw.go.jp)     

当院からの案内はこちら→4月からの保険適用についてのご案内


自費診療費を改訂いたします。

4月1日より不妊治療の保険適用に伴い、自費診療費を改定させていただきます。

>>詳しくはこちらをご覧ください。


令和4年4月から不妊治療が保険適用されます

令和4年4月から、不妊治療が保険適用されます。

詳しくはこちらをクリックください。→「厚生労働省 リーフレット


Media掲載のお知らせ

森先生が医師監修ジネコ不妊治療情報「ivfdoctor」のQAに回答を寄せています。

Q&A】排卵誘発で卵巣が腫れ、生理が来なくなりました。

https://bit.ly/3riQJa6


会計時のお支払いについて

外来診療費が
クレジットカードや電子マネーでお支払いいただけます。


体外受精の説明会の件

コロナウイルス感染症拡大防止のため「一般治療および体外受精の説明会」を中止しておりましたが、説明会のビデオをクリニック内にて診療日の午後に視聴していただけるようになりました。ご希望の方は事前に予約をお願いします。


電話カウンセリングのお知らせ

新型コロナウイルスによる情勢を鑑み、

電話カウンセリングを開始しています。

今、治療をおやすみされている方、

カウンセリングに行きたいけれど

感染予防を考えて見合わせておられる方、

もしよろしければ、お電話でお話をおうかがいいたします。

30分間、無料(通話料はご負担ください)です。

下記の手順で、ご利用ください。

*電話カウンセリングは、妊娠をご希望で、当院に通院しておられる方に限らせていただいています。

 

☆電話カウンセリングの流れ☆

①必ず事前に、カウンセリングの希望日時を

 お電話か受付でご予約ください。

  電話カウンセリングの受付時間

  ・月・水・金・土 8:30~16:00

  ・火・木 12:30~20:00

②予約日時に、当院へお電話ください。

 受付からカウンセラーに電話を繋ぎます。

 必ず、落ち着いてお話できる状況、環境の下でお電話ください。

③30分間お話しましょう。

 途中で電話が切れたときは、お手数ですがおかけ直しください。

 

この状況下で、生活も変化していき、

いろんな想いが浮かんだりすることと思います。

どんなことでもかまいませんので

どうぞお電話ください。

 

 

臨床心理士  間塚


~新型コロナウイルス感染症における当院からのお願い~

~新型コロナウイルス感染症における当院からのお願い~

 

*マスク着用でご来院ください(未着用の場合診察できないこともあります)。

*診察のご予約をしたご本人以外の来院はお控えください。ご事情がある場合にはお電話にてお問い合わせください。

37.5度以上の発熱・咳・だるさ・息苦しさ・味覚異常・臭覚異常・結膜炎があるときは

来院前にお電話でお申し出ください。

*クリニック入口にあるアルコールで手指の消毒を行ってください。

*治療について不安なことがありましたら、お聞かせください。

*今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、診察を一時停止しなければならない

可能性もあります。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

 

~新型コロナウイルス感染症に対する当院の取り組み~

 

*凍結胚更新で来院が必要な方は、お電話と郵送での更新手続きに変更していただけます。お電話にてお問い合わせください。

*職員はマスク・メガネ(ゴーグル)を着用し、さらに手洗いで手指消毒にも努めます。

*院内消毒も強化し、ドアノブ、診察台、パソコン、超音波機器などをこまめに消毒いたします。

*不要不急の外出をせず、院内にウイルスを持ち込まないように努力いたします。

*患者様とお話しするときに、間に仕切り板を設置し飛沫感染を抑えられるよう配慮しています。


髙島医師の入職に伴う4月以降の診療体制について

klc_info_takashima01

髙島医師(産婦人科医)の入職伴い、
4月以降、診療体制が変更となります。

info_takashima02

お知らせ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため

診察当日に37.5度以上の発熱がある方は当クリニックに電話連絡して下さい。


よくあるご質問